2011年08月24日

リュウキュウ

20110824a.jpg

なんか武器っぽいですけど野菜ですよ。
高知の野菜でリュウキュウって言います。


高知を舞台にした小説『県庁おもてない課』の中に
このリュウキュウの味噌汁を味わうシーンがあるんですよ。
それを読んでいたら、オレも食べたくなっちゃっいましてね、
高知物産館に行って買って来ました。

20110824b.jpg

というわけで、リュウキュウの味噌汁と炊きたて新米で朝ご飯です。
奥の小鉢はリュウキュウとミョウガの酢の物です。

リュウキュウの味噌汁ウマい!
このシャクシャクした歯ごたえが良いです。
あまりに美味しかったので朝から食い過ぎちゃいました。


わしゃあ大満足ぜよー
posted by コリスケ at 01:22| Comment(4) | 内食
この記事へのコメント
 ハスイモ!
小学校高学年で 初めて鯉の洗いを食べに行った時 このハスイモを薄く切り晒したものが ツマでした。
 酢みそで『美味しい!』と食べていると あらっ、ウチにもあるわよ!と母。
 それから 夏になると食卓にのぼるように...。
 大きさは コリスケさんのお写真の倍ある事もあります。

 お味噌汁、我が家はお素麺も入っていました。
 祖母は 沸騰する前に混ぜちゃ灰汁があって美味しくないと言っていましたが 未だに謎です....。
Posted by だいやもんどだすと at 2011年08月26日 08:30
リュウキュウ、お味噌汁でも美味しいんですね。
去年、こちらで知って食べてから
リュウキュウはまってますよー

ダイヤモンドダストさんの酢みそで食べるのも
美味しそう〜

私はリュウキュウ、サンドウイッチで食べましたよ〜
不思議な食感ではまってます。


Posted by たか at 2011年08月26日 23:32
美味しそうですね〜。

リュウキュウはその辺のマミーマートでは売ってないでしょうか?名古屋だとナフコでは売ってない、、よなぁ、きっと。

トウガンの味噌汁が好きです。
Posted by unya at 2011年08月27日 00:19
だいやもんどだすとさん、こんにちは。
そう、九州だとハスイモなんですよね。
薄切りにしたやつはシャリシャリして美味しいですよねー
ソーメン入りの味噌汁、学生の時によく食べてましたよ。
帰省した時にお中元のソーメンをたんまり分けてもらって来て、
学校始まる頃には秋になってるので、
冷たいソーメンって気分でもなくて、味噌汁と一緒に煮込んでいました。
灰汁が原因かはわかりませんがー、
沸騰する前に混ぜると美味しくないというのは、オレもそうだと思いますよ。
しかし、庭で大きなリュウキュウが採れるのは羨ましい。

たかさん、こんにちは。
リュウキュウ美味しいですよねー
リュウキュウサンドウィッチなんて聞くと、「スパム?」とか思われそうですよね(笑)
そうそう、この食感が良いんですよ。
ちらし寿司なんていうのも、おすすめです。

unyaさん、こんにちは。
たかさんが初めてこっちで知ったということは、
残念ながら名古屋ではあまり売られてないってことだと思います。
九州の物産館とかあったらもしかしたら見つかるかも知れませんね。
トウガンの味噌汁、オレも好きですよー
そういえば今年は食べてないけど、あれも夏ならでは味ですよね。
Posted by コリスケ at 2011年08月30日 09:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]