
ゴールデンウィーク前半は八丈島でくつろいでました。
連休とはいえ、島は混雑もしていなく本当にのんびり出来ました。
八丈といえばダイビングやマリンスポーツですが、
まだ海に入るには少し時期が早いので観光客も少ないのでしょうね。

そんな感じなので、ほげほげと堤防で釣れない釣りをしたり、

自転車で山を登ってみたり、公共温泉につかってみたり...
食事も初日は「島の名物、名物喰わなぁ〜」と島寿司を食べたりしたんですけど、
↑みたいに、のんびりした生活をしていたら
「ほげ〜、地元のひとが行く店で普通のごはん食べようかなぁ」って気分になってました。
あ、ちなみに島寿司は醤油漬けにした魚の握りで山葵の代わりに和辛子を使ったものです。
あ、ついでに一番上の絵は「八丈島のきょん!」のポーズです。
「何それ?」って人はお父さん、お母さんに聞いてみてね!
ということで島で一番美味しかったごはんは...

カフェで食べたラム肉のから揚げ定食。
...いや、ほんとにこれが普通に旨かったんですよ。
スパイスの使い方も揚げ方も上手でね。

こちらはカシコが注文した明日葉パスタ。
クリームたっぷりで、こってりしなががらも明日葉の独特な香りがちゃんと残っていて、
これも旨かったなぁ。

食べ物じゃないけど、島の牧場で作ってる八条牛乳も味が濃ゆくて美味しかったですよ。

あー、帰りたくないなぁ。
すでに帰ってきちゃったけど(笑)

おまけ:
本物のきょんは、むちゃくちゃ可愛いです。
小さな日本でも、行ったことのない土地ばかりです。各地の名物料理、食べてみたいな〜。
謎のままです…。
後で検索してみよう。
きょん、つぶらな瞳が可愛いですね〜。
あ、写真の方ですよ(笑)
明日葉パスタはめっちゃ体に良さそうです♪
オレの周りには分かってくれる人が全くいなかったので、すんごく嬉しいです(泣)
今回は食べなかったのですが、島一番の名物はくさやでした。
何でも八丈島は他の島と違って水が豊富なので、くさやを作る過程で水洗いが出来るので、他の島のくさやより臭くないとか。
でも臭いです(笑)
yasukoさんこんにちは。
きょんかわいいでしょ!愛想を振りまくんですよ。
明日葉は佃煮も食べましたが、内地のものと違って味が濃くて美味しかったですよ。
確かに健康になりそうな味がしました(笑)
あ、きょんの主食も明日葉でした。
くさやは?
そういえばキョンの肉って美味しいらしいですね
yuanshangさんもご存知で。うれしいな。
キョンの見た目は小さな鹿みたいなので、何となく味の想像はつくかな...確かに柔らかくておいしいかもしれませんね。
クマさん
羊は北海道から空輸です!
海戦丼の魚も同じく空輸です。
島の人に取って、島の魚は普段食べすぎて「美味しい!」って嬉しがる感覚は無いみたいだよ。