
今週始めの話です。
事務所の近所にベトナム居酒屋が開店したというので、
昼メシを食べに行ってきました。
「やっぱりベトナムといったらフォーだよね」と、
オレ以外の3人はフォーのセットを注文。
オレもフォーにしようかなと思ったのですが、
壁に掛けてあるボードに書かれていた
「本日の日替わり イカとセロリの炒め」が
とても魅力的だったので(セロリ好きなもんで...)
日替わりセットにしました。
「あまちゃん」が流れるテレビを観ながら、待つこと5分。
「セットでーす」と3人の目の前にフォーが置かれました。
見た目も美味しそうです。期待できますよ。
更に2分待って、オレの目の前にも「セットでーす」と
炒飯が置かれました。
「チャ、チャーハン?」
ウェイトレスを呼び止めて
「日替わりセットを注文したんだけど」というと。

平然とした顔で「今日の日替わりはチャーハンです」と答えます。
「そのボードに『イカとセロリの炒め』って書いてあるんだけど」
「(ちらっと横目で見て)日替わりはチャーハンです」
「メニューにチャーハンセットっていうのも載ってるけど」
「日替わりもチャーハンです」
「...わかった、ありがとう」
多分、イカとセロリ炒めは売り切れちゃったんでチャーハンにしたんだろうね。
いやいや、だったらボード下ろせや、と思いながらチャーハンを口に運びました。
「お、チャーハン結構美味い」
食事も「あまちゃん」も終わって、レジで会計していたら、
同行者が小走りでオレの横に来て言いました。
「コリスケさん、カウンターのお客が日替わりセット食べてますよ!」
「なーにー!!」
首をのばして覗いてみると、
確かにイカとセロリの炒めを美味しそうに食べてます!
オレたちが凝視してるので「何なの?何なの?」と
少し食べづらそうです(すんません)
もう、これって完全にミスオーダーじゃないですかー
普通だったら会計しながら文句のひとつも言うのでしょうけど、
間違えた注文に何のためらいもなく、すぐばれるだろう嘘を言う、
その大陸的自由奔放な対処が、とても気に入っちゃって、
その場で週末(つまり今日)の飲み会の予約を取っちゃいました(笑)
今夜もオレを大陸的に楽しませてくれたらいいなー

これがそのチャーハンセットです。
見た目は普通ですが、これがなかなかウマいんですよ。
すごく楽しかったですよ。
OPEN記念で7月11日まで生ビール100円なので、4人で腹いっぱい飲み食いして10000円しませんでした。
料金もベトナムプライスですね。
ベトナム居酒屋「LÀNG NƯỚNG BÌNH DÂN」
中央区銀座 3-8-5
03-3563-0330
はい、わたし、'95年からイリノイ州に入ったり出たり。
そのうちの7年余りをCarbondaleで暮らしました。
んで、この2年、ザギンで仕事してます。ぜったいどっかですれ違ってますねえ...。
わたしは大陸的接客、ダメです。まっこうから腹立ちます。
でも日本語だと文句云えない、英語だと抗議しまくります。
このベトナム居酒屋さん、松屋の裏ですかね?
行ってみたいと思います。なにせ、わたしの勤務先は
銀座◯-8-1、ですから...。
おおっ、そ、それは驚きです。
もしお勤め先が松屋のそばでしたら絶対すれ違ってると思いますよ。
hikoさんオススメの店があったら是非教えてください。
どうも長いこと同じエリアをうろうろしてると、行く店も同じ店ばかりになっちゃうんですよね(笑)
確かに大陸的接客ってイライラさせられるんですけど、あまりに飛び抜けてると面白く思っちゃうんですよね。
クマさんには絶対無理だと思うよ、この店は(笑)
我慢できるかな、どうだろう。
暫く考えてみます(笑)
↓梅は梅干しですか?
ジップロックで少量作ると言うのを聞いたので
来年は挑戦してみたいなー。
あ、生落花生、出始めました。
まだちょっと高いです。
まだ赤紫蘇を買ってないのですよ。
今週末かな。
生落花生はここらへんでもまだ高いです(泣)
イカ&セロリがカレーがだったら、yasukoさんは許すと思います(笑)
今年の夏は銀座松坂屋が閉まってしまいましたね。
あの日、いたんですよあの場所に。黒山の人だかり。閉まるところは向かいのユニクロから見てました。
オレもセロリが好きなのです。炒めても蒸しても、もちろん生でも。
なので、ものすごく悲しかったです。
そして悲しさのあまり、数日後に別の中華料理店(アメリカの唐揚げが出るアノ店です)で、日替わり定食(セロリと鶏肉の炒め)を食べました。
コチュジャン風味のセロリも旨そうですね。
あ、そういえば、オレも生セロリにコチュジャン塗って食べますね。
松坂屋は残念でしたね。
最終日はトホホと思いながらテレビで観てました。
あそこの地下にあった台湾の素食総菜店がすごくお気に入りだったんですよ。
閉まる前日に「これが最後や...」と思いながら大量に買って帰りました。
そして一部は、いまだに冷凍庫で凍っています(笑)